Pelophylax porosus porosus (Cope, 1868)
両生綱 > 無尾目 > アカガエル科 > トノサマガエル属

執筆者:木村楓
引用・参考文献
- 国立環境研究所 侵入生物データベース. https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/. Accessed 22 Jul 2020
- Fujioka M, Lane SJ (1997) The impact of changing irrigation practices in rice fields on frog populations of the Kanto Plain, central Japan. Ecol Res 12:101–108
- 山本康仁, 千賀裕太郎 (2012) 都市化により分断化された水田におけるトウキョウダルマガエル Rana porosa porosaの分布と環境要因の関係. 保全生態学研究 17:175–184
- 大澤啓志 (2014) 孤立的な水田におけるトウキョウダルマガエルの畦畔利用から見る生息要因についての考察. 農村計画学会誌 33:293–298
- Komaki S, Kurabayashi A, Islam MM, et al (2012) Distributional Change and Epidemic Introgression in Overlapping Areas of Japanese Pond Frog Species Over 30 Years. Zoolog Sci 29:351–358
- Komaki S, Igawa T, Lin S-M, et al (2015) Robust molecular phylogeny and palaeodistribution modelling resolve a complex evolutionary history: glacial cycling drove recurrent mt DNA introgression among Pelophylax frogs in East Asia. J Biogeogr 42:2159–2171
- 芹沢孝子, 芹沢俊介 (1990) トノサマガエル-ダルマガエル複合群の繁殖様式 III.トウキョウダルマガエルの性成熟と産卵. 爬虫両棲類学雑誌 13:70–79
- 松井正文 (2018) 日本産カエル大鑑. 文一総合出版
- 小野亨., 城所隆., 藤崎祐一郎, 小山淳. (2001) 水田に生息するカエル類の餌生物の種類と量(講演要旨). 北日本病中研報 52:257
- 更科美帆, 吉田剛司 (2015) 北海道における4種の国内外来カエルの捕食による影響 : 胃重要度指数割合からの把握. 保全生態学研究 20:15–26
- Togane D, Fukuyama K, Kuramoto N (2009) Size and age at sexual maturity of female Rana porosa porosa in valley bottoms in Machida city, Tokyo, Japan. Curr Herpetol 28:71–77
- Togane D, Fukuyama K, Takai K, Kuramoto N (2018) Body Size and Age Structure in Two Populations of Tokyo Daruma Pond Frog, Pelophylax porosus porosus. Current Herpetology 37:58–68
- 伊藤寿茂 (2007) U字溝用水路内で越冬するトウキョウダルマガエルの観察例. 爬虫両棲類学会報 2007:127–128
- 松井正文, 関慎太郎 (2008) カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック. 文一総合出版