Bufo formosus Boulenger, 1883
両生綱 > 無尾目 > ヒキガエル科 > ヒキガエル属
執筆者:木村楓
2023年11月30日 アズマヒキガエルが亜種から種に引き上げられたこと(文献24)を反映した。
引用・参考文献
- Matsui M (1984) Morphometric variation analyses and revision of the Japanese toads (genus Bufo, Bufonidae). Contributions from the Biological Laboratory, Kyoto University 26:209–428
- 福山欣司, 阿部道生, 松田久司, 佐々木史江 (2007) 横浜市瀬上谷戸におけるヤマアカガエルとアズマヒキガエルの長期的なモニタリング調査. 爬虫両棲類学会報 2007:146–153
- 浅香智也, 寺本匡寛, 島田知彦 (2017) アンケート調査に基づく名古屋市内のアズマヒキガエルの分布変遷. 爬虫両棲類学会報 2017:164–171
- 国立環境研究所 侵入生物データベース. https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/. Accessed 22 Jul 2020
- 松井正文 (2018) 日本産カエル大鑑. 文一総合出版
- Kawamura T, Nishioka M, Ueda H (1980) Inter-and intraspecific hybrids among Japanese, European and American toads. Sci Rep Lab Amphibian Biol Hiroshima Univ 4:1–125
- Igawa T, Kurabayashi A, Nishioka M, Sumida M (2006) Molecular phylogenetic relationship of toads distributed in the Far East and Europe inferred from the nucleotide sequences of mitochondrial DNA genes. Mol Phylogenet Evol 38:250–260
- Hirai T, Matsui M (2002) Feeding ecology of Bufo japonicus formosus from the Montane Region of Kyoto, Japan. J Herpetol 36:719–723
- 更科美帆, 吉田剛司 (2015) 北海道における4種の国内外来カエルの捕食による影響 : 胃重要度指数割合からの把握. 保全生態学研究 20:15–26
- 青柳正彦, Bufo研究会, 宇和紘. (1977) 美鈴湖におけるヒキガエル(Bufo bufo formosus)の産卵行動に関する研究 I . 産卵出動開始の時期に及ぼす地温の影響. 信州大学理学部紀要 12:65–78
- 木村青史 (2017) 青森県北東部における小型アズマヒキガエルの繁殖状況. 爬虫両棲類学会報 2017:7–12
- 久居宣夫, 菅原十一 (1978) ヒキガエルの生態学的研究 (V) 繁殖期における出現と気象条件との関係について. 自然教育園報告 8:135–149
- Kusano T, Maruyama K, Kanenko S (1999) Breeding site fidelity in the Japanese toad, Bufo japonicus formosus. Herpetol J 9:9–13
- 草野保., 丸山一子, 金子繁則 県指定天然記念物「山北町岸のヒキガエル集合地」におけるアズマヒキガエル繁殖個体群の生態. http://salamander.la.coocan.jp/salamander/shiryou/hiki93.html. Accessed 29 Jul 2020
- Kusano T, Maruyama K, Kaneko S (1995) Post-Breeding Dispersal of the Japanese Toad, Bufo japonicus formosus. J Herpetol 29:633–638
- 松井正文 (1996) ヒキガエル類. 日高敏隆 (編) 日本動物大百科 第5巻 両生類・爬虫類・軟骨魚類. 平凡社, 東京都, pp 29–31
- 久居宣夫 (1981) ヒキガエルの生態学的研究 : (VI)雌雄による成長と性成熟の差異. 自然教育園報告 12:103–113
- 八谷和彦 (2018) 北海道深川市に定着したアズマヒキガエル個体群の幼体期の成長. 爬虫両棲類学会報 2018:155–162
- Kusano T, Maruyama K, Kaneko S (2010) Body Size and Age Structure of a Breeding Population of the Japanese Common Toad, Bufo japonicus formosus (Amphibia: Bufonidae)
- 松井正文, 関慎太郎 (2008) カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック. 文一総合出版
- Suzuki D, Kawase T, Hoshina T, Tokuda T (2020) Origins of Nonnative Populations of Bufo japonicus formosus (Amphibia: Bufonidae) in Hokkaido, Japan, as Inferred by a Molecular Approach. Curr Herpetol 39:47–54
- Kazila E, Kishida O (2019) Foraging traits of native predators determine their vulnerability to a toxic alien prey. Freshw Biol 64:56–70
- Oyake N, Sasaki N, Yamaguchi A, Fujita H, Tagami M, Ikeya K, Takagi M, Kobayashi M, Abe H, Kishida O (2020) Comparison of susceptibility to a toxic alien toad (Bufo japonicus formosus) between predators in its native and invaded ranges. Freshw Biol 65:240–252
- Fukutani, K., M. Matsui, and K. Nishikawa (2023) Population genetic structure and hybrid zone analyses for species delimitation in the Japanese toad (Bufo japonicus). PeerJ 11:e16302.
ピンバック: ニホンヒキガエル – Web両爬図鑑
アズマヒキガエルは九州宮崎で生息してますか?
海野様
アズマヒキガエルは近畿地方より東に分布しており、九州には分布しないと考えられています。ただし九州には、見た目のよく似たニホンヒキガエルが分布していますので、もし似た種を見かけたら、ニホンヒキガエルの可能性が高いです。