ソボサンショウウオ

Hynobius shinichisatoi Nishikawa et Matsui, 2014

両生綱 > 有尾目 > サンショウウオ科 > サンショウウオ属

飼育個体
概要

[大きさ] [1]

  • 全長 12–18 cm
  • 体長 7–10 cm

[説明]

  • 九州の祖母傾山系にのみ分布する流水性のサンショウウオ
  • 外見は紀伊半島のオオダイガハラサンショウウオや四国のイシヅチサンショウウオと似ており、長く同種とされてきたが、系統的には大きく異なり、2014年に独立種として記載された。

[保全状況]

  • 環境省レッドリスト2020 絶滅危惧IB類(EN)
  • 国内希少野生動植物種に指定され、捕獲等が禁止されている
分布

[分布] [2]

  • 祖母傾山系(大分・熊本・宮崎)

[生息環境][2]

  • 標高550–1400 mの常緑広葉樹が優占する山地に生息する。
分類

[分類]

  • 両生綱 > 有尾目 > サンショウウオ科 > サンショウウオ属 > ソボサンショウウオ

[タイプ産地][2] 

  • 大分県

[説明][2,3]

  • はじめは1954年にオオダイガハラサンショウウオとして祖母山から報告されたが、後の研究により異なる系統に属することが判明し、2014年に新種記載された。
  • 系統的には九州産の流水性サンショウオであるベッコウ、アマクサ、オオスミと近縁で一群をなす。
  • 学名の shinichisatoi は、発見者である佐藤眞一氏への献名
体の特徴

[形態][1,2]

  • 成体の背面は斑紋のない一様な茄子色で、腹面はそれより淡い。
  • 流水性サンショウウオとしては比較的大型。助骨歯列は幅広のV字型。肋条数は13から14 本。尾は長く、先端で側扁する。

[似た種との違い]

コガタブチサンショウウオ
生態

[食性][2]

  • 幼体は節足動物やミミズなどを捕食する。

[繁殖][4,5]

  • 繁殖期は4から5月で山地渓流で産卵する。雌は一対の卵嚢を産み、一腹卵数は40個程度。

[卵][4,5]

  • 卵嚢は太い紐状で、渓流の石の下や岩盤に産み付けられる。
  • 卵は直径5mmほどでクリーム色。

[幼生]

  • 背面は褐色に濃褐色の斑紋をもつ。腹面は白色半透明。指先には黒色の爪を持つ。[2]
  • 水生昆虫(トビケラ・カワゲラなど)の幼生および環形動物を多く食べる。[6]
  • 5 – 6月に孵化した幼生はふつう幼生越冬し、1年または2年以上水中で過ごした後に変態する。[6]
その他

執筆者:木村楓

北九州市立自然史・歴史博物館 協力


引用・参考文献

  1. 日本爬虫両生類学会 (2021) 新 日本両生爬虫類図鑑. サンライズ出版, 滋賀県
  2. Nishikawa K, Matsui M (2014) Three new species of the salamander genus Hynobius (Amphibia, Urodela, Hynobiidae) from Kyushu, Japan. Zootaxa 3852:203–226
  3. 佐藤真一 (1954) 九州に産するオオダイガハラサンショウウオ(Pachypalaminus boulengeri Thompson)について. 動物学雑誌 63:195–199
  4. 佐藤眞一 (2001) 古い野帳より (1) 九州産オオダイガハラサンショウウオとの出会い. 爬虫両棲類学会報 2001:8–11
  5. Nishikawa K, Sato S, Matsui M (2008) A note on the clutch size and shape of egg sacs of Hynobius boulengeri from the sobo-katamuki mountains, Kyushu, japan (urodela: Hynobiidae). Curr Herpetol 27:29–34
  6. Nishikawa K, Matsui M (2008) A comparative study on the larval life history in two populations of Hynobius boulengeri from Kyushu, Japan (amphibia: urodela). Curr Herpetol 27:9–22

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です