Plestiodon kishinouyei (Stejneger, 1901)
爬虫綱 > 有鱗目 > トカゲ科 > トカゲ属 > キシノウエトカゲ
執筆者:福山亮部
引用・参考文献
- 太田英利. 2014. 環境省(編)レッドデータブック2014 ー日本の絶滅のおそれのある野生生物ー 3爬虫類・両生類. (株)ぎょうせい, 東京.
- Stejneger, L. 1901. Diagnosis of eight new batrachians and reptiles from the Riu Kiu Archipelago, Japan. Proc. Biol. Soc. Washington 14: 189-191
- Stejneger, LEONHARD H. 1907. Herpetology of Japan and adjacent territory. Bull. US Natl. Mus. 58: xx, 1-577
- 疋田努. 2006. トカゲ属の学名変更〜EumecesからPlestiodonへ〜. 爬虫両棲類学会報. 2006(2): 139-145.
- 安間繁樹. 1981. イリオモテヤマネコの採食行動. 東京大学農学部演習林報告, 70, 81-140.
- 時田喜子, 吉野智生, 大沼学, 金城輝雄, & 浅川満彦. 2014. 八重山諸島におけるカンムリワシの胃内容物. Bird Research, 10, S13-S18.
- 戸田守,2018.キシノウエトカゲ.沖縄県文化環境部自然保護課(編),改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物 第3版(動物編)-レッドデータおきなわ-,pp. 205–206.沖縄県文化環境部自然保護課,那覇
- Mori, A. and H. Moriguchi. 1988. Food habits of the snakes in Japan: A critical review. The Snake 20: 98-113.
- 浜中京介, 森哲, 森口一. 2014. 日本産ヘビ類の食性に関する文献調査. 爬虫両棲類学会報 2014(2): 167-181.
- Diaz-Sacco, J. J. (2015). Nocturnal activity records of the kishinoue’s giant skink, Plestiodon kishinouyei, on Iriomote-jima Island. Current herpetology, 34(2), 172-176.
- ハイヌ(畑の)グルクン/久貝勝盛. 宮古毎日新聞 http://www.miyakomainichi.com/2011/09/23332/
- 田中聡, & 嵩原健二. 2003. 先島諸島における野生化したインドクジャクの分布と現状について. 沖縄県立博物館紀要, 29, 19-24.
- Brandley, M. C., OTA, H., Hikida, T., Nieto Montes De Oca, A., Feria-Ortiz, M., Guo, X., & Wang, Y. 2012. The phylogenetic systematics of blue-tailed skinks (Plestiodon) and the family Scincidae. Zoological Journal of the Linnean Society, 165(1), 163-189.
キシノウエトカゲの詳しい特徴を書いてください
初めまして。Web両爬図鑑編集部の福山と申します。
いただいていたコメントに関してですが、図鑑ページを閲覧する際にタブは開かれていましたでしょうか。
本サイトの図鑑ページには、概要のタブ以外に分類、体の特徴、生態等のタブがありますので、そちらをクリックして閲覧いただければ、詳しい特徴に関する記載もあるかと思います。
ご質問の意図が異なるようでしたら、改めて詳細に教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします
ピンバック: ニホントカゲ – Web両爬図鑑